2022/03/22
ニュープロダクツ

沖電気工業(OKI)は、「ゼロエナジーゲートウェイ」シリーズから、外部電源が不要で、夜間など暗い低照度環境でも鮮明に撮影できる「ゼロエナジー高感度カメラ」を販売する。同社が独自開発した低消費電力の高感度カメラモジュールにより、老朽化したインフラや災害の現場を昼夜問わず撮影し、その画像を遠隔地から確認できるもの。インフラ事業者や官庁・自治体による活用を提案する。
同製品は、小型のソーラー発電パネルとバッテリーを採用し、920メガヘルツ帯マルチホップ無線「SmartHop」と4Gによる無線通信機能に対応することで、電源や通信配線の敷設が不要。連続不日照9日間までの動作を実現しており、災害発生時の現場などでも継続利用できる。ラギダイズ技術の活用により、屋外環境下でも優れた耐環境性能を発揮する。
また、同製品は、同社のインフラモニタリングサービス「monifi」などと連携させることで、広範囲でのインフラ巡回点検の自動化、遠隔地からの災害現場の目視確認など、総合的な防災DXを可能にする。「ゼロエナジーゲートウェイ」シリーズの水位計による河川水位計測や、無線加速度センサーユニットによる構造物の加速度・傾き・固有振動数の計測とも連携可能。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方