2024/10/24
防災・危機管理ニュース
【カイロ時事】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは23日、イスラエルとの交戦で初めて「精密誘導ミサイル」を使用したと主張した。新型のドローンも導入したという。実態は不明だが、声明では国境地帯やイスラエル深部への攻撃を激化していると述べ、徹底抗戦の構えを示した。
イスラエルの商都テルアビブでは空襲警報が鳴り、軍は飛翔(ひしょう)体4発を確認、2発を迎撃したと説明した。ヒズボラはこの後、ミサイルがテルアビブ郊外の軍関連工場に命中したと発表した。
ヒズボラは最近、イスラエルの重要施設に立て続けにドローン攻撃を実施し、実害を与えている。北部の軍基地では4人が死亡し、中部にあるネタニヤフ首相の私邸は一部が損傷。防空システムの脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されている。
〔写真説明〕23日、イスラエル北部で、レバノンから発射されたミサイルを受け立ち上る煙(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方