2025/01/01
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】米南部ルイジアナ州ニューオーリンズの繁華街で1日未明、群衆に車が突っ込み、米メディアによると、少なくとも15人が死亡し、35人が負傷した。警官と銃撃戦になり、運転していた男は死亡した。車に過激派組織「イスラム国」(IS)の旗があったことから、連邦捜査局(FBI)はテロ事件とみて捜査を始めた。
現地を管轄する南部テネシー州ナッシュビルの日本総領事館によると、日本人が被害に遭ったとの情報はないという。
FBIは、男をテキサス州の米国人シャムスディン・ジャバール容疑者(42)と特定。米陸軍に所属していたことがあるという。共犯者がいる可能性も視野に、捜査を進めている。
現場は観光名所フレンチクオーターの目抜き通りバーボンストリートで、新年を祝うため通りに多数の人が集まっていた。警察当局者によると、ピックアップトラックを運転していた容疑者は意図的にスピードを上げて群衆に突入。当局者は「できるだけ多くの人をひこうとしていた」と指摘した。
容疑者はその後発砲し、警官2人が撃たれた。2人は命に別条はないという。ピックアップトラックや現場周辺から爆発物が見つかった。
ルイジアナ州のランドリー知事はX(旧ツイッター)に投稿し、「バーボンストリートで恐ろしい暴力事件が起きた」と述べ、現場付近に近づかないよう呼び掛けた。
〔写真説明〕1日、米南部ルイジアナ州ニューオーリンズで、群衆に車が突っ込み多数の死傷者を出した現場周辺(AFP時事)
〔写真説明〕1日、米南部ルイジアナ州ニューオーリンズ市で、群衆に車が突っ込み多数が死傷した現場を警備する警察官(AFP時事)
〔写真説明〕米南部ニューオーリンズで起きたテロ事件のシャムスディン・ジャバール容疑者=連邦捜査局(FBI)が1日公表(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)



防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方