新着一覧
-
企業の新型コロナウイルスへの対策進む
リスク対策.comは、新型コロナウイルスへの企業の対応状況を明らかにするため、第3弾となる緊急アンケート調査を実施した。その結果、2月17日~21日まで行った第2弾の調査時に比べ、あらゆる対策が飛躍的に強化されていることが分かった。一方で、事業への影響は深刻化しており、売上の減少ばかりか、社内活動や社内コミュニケーションにまで影響が及んでいることが明らかになった。
2020/03/15
-
並列運転で最大1800VA可能なカセット式ガス発電機
ヤマハモーターパワープロダクツは4月1日、手軽に扱えるカセットボンベを燃料とするインバータ発電機「EF900iSGB」に新機能を織り込んだ「EF900iSGB2」を発売する。
2020/03/15
-
-
-
-
-
小規模イベントなどの開催方針の案内
自社でイベントを開催することになった場合の方針(例)を作成しました。
2020/03/12
-
イベントなどの中止の案内
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自社で開催を予定していたイベントを中止する場合の案内文例を作成しました。
2020/03/12
-
-
-
-
社内の状況や対応を時系列で記録
日々、新たなニュースが飛び込んでくる中では、社内の被害や対応状況を時系列で記録しておくことが大切。検証の際にも必要になる。
2020/03/11
-
テレワークやeラーニングなど支援サービス提供情報を集約
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省が、新型コロナウイルス感染症対策に役立つテレワークやeラーニングといった支援サービスの無償/期間限定提供情報を集約したWebサイト「#民間支援情報ナビ/VS COVID-19」を公開。
2020/03/11
-
【オンライン講座】企業の新型コロナウイルス対策
このオンライン講座では、2月中旬に実施した企業の新型コロナウイルス対策のアンケート結果を解説するとともに、そこから見えてきた課題と、今後考えておくべき対策のポイントについて解説します。
2020/03/11
-
最大15日先の予測情報を活用する「ダムの事前放流判断支援サービス」
一般財団法人日本気象協会は6月1日、ダムの効率的な事前放流を支援する「ダムの事前放流判断支援サービス」の提供を開始する。同協会が独自開発した『JWAアンサンブル予測』や、具体的に示される「事前放流すべき時間帯や放流量のデータ」の活用を特徴としたもの。ダム運用管理担当者を対象に、要望に応じてサービス内容をカスタマイズして提供する。
2020/03/11
-
-
-
怪しい情報を検証
真偽の定かでない情報をファクトチェック などにより検証。
2020/03/10
-
オープンソースで開発、他の自治体でも再利用可能
都内において、PCR検査で陽性が確認された人の数や陽性患者の属性、コールセンターの相談件数などをグラフや表で掲載。都内の感染者数の推移が視覚的に分かる。ソフトウェア開発のプラットフォーム「GitHub」で公開。
2020/03/10
-
地域・社内被害状況管理表
地域の感染状況や社員の健康状況、オフィスの状況を色分けして管理した表です。事業所や支店の状況把握にお役立て下さい。
2020/03/10
-
入館時 簡易問診票
入館者やイベント参加者のスクリーニングに使える問診票案を作成してみました。
2020/03/10
-
-
-
世界各国の感染者数MAP
世界・各国の各機関が公開している感染状況のWebアプリが紹介されています。
2020/03/09
-
世界版 新型コロナウイルス感染者数マップ
世界の感染者数の推移が表示されます。
2020/03/09