-
柏崎刈羽の一部廃炉検討=1000億円規模の基金も―東電HD
2025/10/09
-
ロシア南部の原発冷却塔にドローン衝突=ウクライナか、放射線量異常なし
2025/10/07
-
原発外部電源、1週間以上喪失=発電機で冷却、復旧めど立たず―ウクライナ
2025/10/01
-
御坊火力、2基廃止へ=石油発電から原発へシフト―関電
2025/09/25
-
次世代原発、30年まで地質調査=初期調査は27年春完了―関電
2025/09/17
-
原子力災害対策指針の改正決定=屋内退避で運用見直し―規制委
2025/09/10
-
東電HD社長、柏崎市長と面会=原発再稼働で方針伝える
2025/09/04
-
東北電・女川2号機、原子炉停止=10日程度で再起動へ
2025/08/21
-
女川原発2号機運転停止へ=水素濃度検出器に不具合―東北電
2025/08/19
-
関電、原発回帰で先陣=データセンターなどの需要にらみ
2025/07/23
-
美浜原発、新増設へ調査=震災後初、革新軽水炉を想定―関電
2025/07/22
-
原発への影響確認=海域活断層評価受け―電力3社
2025/06/28
-
柏崎刈羽原発の避難計画了承=豪雪時の事故想定―政府
2025/06/27
-
NY州が原発建設検討=電力需要増、15年超ぶり―米紙
2025/06/24
-
エヌビディア、米原子力新興に出資=生成AIブームで電力確保
2025/06/19
-
原子力災害対策指針の改正了承=「屋内退避」運用見直し―規制委
2025/06/18
-
英、原発新設に2.8兆円=エネ安保と温室ガス実質ゼロへ
2025/06/10
-
台湾、稼働原発ゼロに=最後の1基停止、復活に余地
2025/05/18
-
原子力災害対策指針を改正へ=「屋内退避」報告書受け―規制委
2025/04/02
-
柏崎原発の電源室で発火=放射性物質の影響なし―東電
2025/04/01
-
屋内退避、3日後に「継続判断」=原発事故対応巡り報告書―規制委
2025/03/28
-
大飯原発で放射性ガス漏れ=周辺環境に影響なし―関電
2025/02/27
-
原発再稼働、後続見通せず=再エネ普及に停滞懸念も―エネルギー基本計画
2025/02/19
-
原発「最大限活用」に転換=脱炭素化へ、再エネ4~5割―エネルギー計画
2025/02/18
-
「複合災害」の対応手順確認=川内原発、防災訓練2日目―政府
2025/02/15