お知らせ 8月9日~8月17日 夏季休業のお知らせ
リスク対策.PROマイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • 防災・BCP講座
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
  • HOME
  • 連載・コラム

2025/06/24

弁護士による法制度解説

公益通報者保護法の一部を改正する法律の概要

公益通報者保護法の改正の主なポイント

東京弘和法律事務所/ 弁護士・公認不正検査士 山村 弘一
会員限定
  • シェア
  • ツイート
  • e-mail
  • 印刷
    X閉じる
    この機能はリスク対策.PRO限定です。
    • 広告表示のない形式で、記事を印刷できます。
    • リスク対策.PROはログイン
    • 新規ご登録はこちら
  • X閉じる
    この機能はリスク対策.PRO限定です。
    • クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
    • あなただけのマイページが作れます。
    • リスク対策.PROはログイン
    • 新規ご登録はこちら
  • X閉じる
    この機能はリスク対策.PRO限定です。
    • クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
    • あなただけのマイページが作れます。
    • リスク対策.PROはログイン
    • 新規ご登録はこちら
会員限定コンテンツ

この記事は会員限定(無料会員も閲覧可能)です。ご登録されていない方は、会員登録をお願いいたします。

無料会員登録※登録フォームに移動
有料会員登録※案内ページに移動

 

ご登録済みの方は、ご登録時に入力されたメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

» パスワードをお忘れの方

prev 1 2
  • keyword
  • 法制度解説
  • 公益通報者保護法
  • 公益通報者保護法改正

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内

※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。

会員登録いただくと、投稿・コメント全文を閲覧できます
無料会員登録※登録フォームに移動 有料会員登録※リスク対策.PRO案内ページに移動
ご登録済みの方のログインはこちら

» パスワードをお忘れの方

弁護士による法制度解説の他の記事

  • AIと著作権【前編】
  • 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス新法)の概要【実務編】
  • 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律の概要
  • 公益通報者保護法の一部を改正する法律の概要
  • 第三者委員会とは
もっと読む
直近のセミナー・イベント
08/21 リスク対策.com認定リスクアドバイザー養成講座
08/21 DX&リスクマネジメントフォーラム2025
09/17 TIS×リスク対策.comハイレベルBCPセミナー大規模災害における迅速な情報共有のあり方
09/19 サイバーアタックを想定したシナリオ型BCP演習の企画・運営手法
09/26 第4回リスクアドバイザー情報交換会COVID-19の課題振り返りと、新たな感染症への備え~新たなパンデミック発生時の事業継続体制を見直す~

おすすめ記事

  • 大学教育における生成AIのジレンマ

    大学教育における生成AIのジレンマ

    企業と同様、大学もAIの利用に積極的に取り組んでいます。ただ、どう学生に使ってもらうかはなかなか難しい。今後、より多くの企業で生成AIの活用が進むと考えると、早くから生成AIに慣れておくべきですが、一方であまり早くから頼ってしまうと論理的な思考力を鍛える機会がなくなってしまいます。悩ましいところです。

    吉野 ヒロ子 吉野 ヒロ子

    2025/08/08

  • 遠地地震×津波警報×事業復旧判断

    遠地地震×津波警報×事業復旧判断

    旬のニュースをもとに「明日にも起こりうる」リアルなシナリオをつくり皆様にタイムリーにお届けします。7月30日に発生したカムチャツカ半島付近M8.8の巨大地震と津波警報発令を受け、緊急企画として津波対応の訓練シナリオを考えました。

    八重澤 晴信 八重澤 晴信

    2025/08/06

  • 中澤・木村が斬る!今週のニュース解説

    中澤・木村が斬る!今週のニュース解説

    毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。

    2025/08/05

  • 第3回 アメリカ海洋大気庁のデータの喪失

    第3回 アメリカ海洋大気庁のデータの喪失

    アメリカ海洋大気庁が最大19の嵐を予測している今年は、組織が最悪の事態に備えるために、データモデリングがこれまで以上に重要となる。実は重要なリソースが危険にさらされたり、完全に失われたりする可能性もある。

    鈴木 英夫 鈴木 英夫

    2025/08/05

  • リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ

    リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ

    リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。

    2025/08/05

  • サプライチェーンのリスク調査はより網羅的に

    サプライチェーンのリスク調査はより網羅的に

    最も古くから定期的に発表され、筆者が継続的にウォッチしているレポートのひとつである『Supply Chain Resilience Report』。本稿ではその 2024 年版から、筆者が特に注目したデータをピックアップして紹介させていただく。

    田代 邦幸 田代 邦幸

    2025/08/02

  • カムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

    カムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

    7月30日にカムチャツカ半島沖で発生した巨大地震は、千島からカムチャツカ半島に伸びる千島海溝の北端域を破壊し、ロシアで最大4 メートル級の津波を生じさせた。同海域では7月20日にもマグニチュード7.4の地震が起きており、短期的に活動が活発化していたと考えられる。東大地震研究所の加藤尚之教授によれば、今回の震源域の歪みはほぼ解放されたため「同じ場所でさらに大きな地震が起きる可能性は低い」が「隣接した地域(未破壊域)では巨大地震の可能性が残る」とする。

    2025/08/01

  • 巨大地震後に噴火  カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

    巨大地震後に噴火 カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

    7月30日に発生した、カムチャツカ半島沖を震源とするマグニチュード8.7の地震は、遠く離れた日本の太平洋沿岸一帯に、広く警報を発令させるほどの津波をもたらした。さらにカムチャツカ半島では地震発生後に、クリュチェフスカヤ火山が噴火した。巨大地震がこの噴火の引き金になったのか。地震と噴火の関係について、火山と地震の観測が専門で、調査のために約20回もカムチャツカ半島に足を運んでいる、北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター教授の高橋浩晃氏に聞いた。

    2025/07/31

  • 猛暑×停電×就業時間が重なったとき

    猛暑×停電×就業時間が重なったとき

    旬のニュースをもとに「明日にも起こりうる」リアルなシナリオをつくり皆様にタイムリーにお届けします。今回は猛暑における停電リスクを取り上げます。もし皆さんの会社が就業時間中に長時間停電に見舞われたら、どのような対応を取られるでしょうか。

    八重澤 晴信 八重澤 晴信

    2025/07/28

  • 7月に上陸した台風――7月の気象災害――

    7月に上陸した台風――7月の気象災害――

    7月は台風シーズンの始まりで、台風による災害も発生するが、本格派の台風が上陸することはあまり多くない。本稿では、2002年7月に上陸した台風に関して、筆者が体験した危機管理業務について述べる

    永澤 義嗣 永澤 義嗣

    2025/07/24

有料記事をもっと見る

関連コンテンツ

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    遠地地震×津波警報×事業復旧判断

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ遠地地震×津波警報×事業復旧判断

  • 2

    AIと著作権【前編】

    弁護士による法制度解説AIと著作権【前編】

  • 3

    読売新聞、米AI企業を提訴=「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁

    防災・危機管理ニュース読売新聞、米AI企業を提訴=「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁

  • 4

    鉄道「原則運行規制せず」=南海トラフ臨時情報の指針改定―内閣府

    防災・危機管理ニュース鉄道「原則運行規制せず」=南海トラフ臨時情報の指針改定―内閣府

  • 5

    「広く周知され進歩」=南海トラフ臨時情報、発表1年を前に―平田検討会会長

    防災・危機管理ニュース「広く周知され進歩」=南海トラフ臨時情報、発表1年を前に―平田検討会会長

  • 1

    巨大地震後に噴火  カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

    インタビュー巨大地震後に噴火 カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

  • 2

    カムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

    インタビューカムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

  • 3

    「尊厳」を根幹に据えた4つの防災政策

    福祉と防災「尊厳」を根幹に据えた4つの防災政策

  • 4

    カムチャツカで火山噴火=観測史上初、五百数十年ぶりか

    防災・危機管理ニュースカムチャツカで火山噴火=観測史上初、五百数十年ぶりか

  • 5

    遠地地震×津波警報×事業復旧判断

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ遠地地震×津波警報×事業復旧判断

  • 1

    巨大地震後に噴火  カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

    インタビュー巨大地震後に噴火 カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く

  • 2

    色と多言語表記を考える

    防災とピクトグラム色と多言語表記を考える

  • 3

    トヨタ、国内11工場停止=津波の影響で拡大

    防災・危機管理ニューストヨタ、国内11工場停止=津波の影響で拡大

  • 4

    カムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

    インタビューカムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?

  • 5

    ペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について

    ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2025年8月号 気象予測の最先端 特集 2025年8月号 気象予測の最先端 Contentsトピックカムチャツカ半島地震日本列島に真夏の津波警報…
【PR】
  • 多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”

  • 災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める

  • 社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催

危機管理とBCPのおススメ本

  • 危機管理白書2025年版

    危機管理白書2025年版

  • 2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

    2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

  • 危機管理白書2024年版

    危機管理白書2024年版

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • リスクアドバイザー資格
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策アカデミー
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2025 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.