2020/04/03
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
手持の食材のみでつくった3食3日間のメニュー
そうした不安のなか、実験を開始しました。
【1日目】
朝
・りんご1個、バナナ2本、コーヒー
ほぼ毎日の朝食と変わらず。
昼
・焼きイワシ、キャベツきゅうりトマトのサラダ、16穀米、お赤飯のおにぎり、ネギとブナしめじの味噌汁
お昼は、何気に不安があったのか、いつもより炭水化物を多めに用意してしまい、食べ切れず、お赤飯はその後のおやつになりました。
夜
・イワシバーグ、キャベツとトマトを添えて、キムチ、のり、ネギとブナしめじの味噌汁、枝豆、焼酎2杯
しょっぱすぎるイワシを潰して豆腐と玉ねぎを混ぜてイワシバーグに。サラダを少し我慢。キャベツを旦那の方を少なめに添えて。トマトもどうせ食べないので、わたしがいただきました。キムチとのりもバランスを考えて。お味噌汁は昼の残り。ご飯は食べずに晩酌しました。
その他
おやつにはお赤飯のおにぎり以外にナッツを食べました。
【2日目】
朝
・りんご1個、オレンジ1個
昼
・キャベツきゅうりトマトとチーズのサラダ(味噌付き)、わかめときゅうりの酢の物、納豆、キムチ、16穀米、わかめととろろの味噌汁、ヨーグルト
夜
・キャベツ・玉ねぎ・たら・豚肉・16穀米入りトマトカレースープ、赤ワイン2杯、ヨーグルトメープルシロップかけ
スープは旦那に不評で、わたしが旦那の分も半分食べました。
その他
おやつはミックスナッツとドライマンゴー
【3日目】
朝
・りんご1個、オレンジ1個、コーヒー
昼
・昨日の残りのスープ、ゆで卵、納豆、きゅうりとサバ缶、お赤飯
気が緩み、朝と昼の間に、旦那のお菓子(ポテチとティラミス)をともに食べてしまいました。ちなみに旦那には、リクエストを受けて、玉ねぎ、シーチキン、卵でチャーハンをつくり、味噌玉でわかめととろろのお味噌汁をつくりました。
夜
遅いお昼を食べ過ぎてしまったので、軽い晩酌で済ますことになりそうです!
(これから食べるところなのです)
という3日間の事件性のない実験でしたが、いかがでしたか??
お気づきの方もいると思いますが、意外とヘルシーな食生活を心がけています。昨年6月から3カ月間で食の改善をして、7キロ痩せたんですよ。体重が減っただけでなく、体温が1度上がり、それをキープしています。平均36.6度になりました。免疫力も上がったのか、それから一度も風邪をひいていません。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方