2020/07/31
ニュープロダクツ

防災⽤品を製造するまいにちは、都市型⽔害の初期対策向け商品となる吸⽔⼟のう『スーパーバリア120α』を販売する。都市部のゲリラ豪雨対策など自助による局所的な対応に活用できるもので、準備から破棄まで特別な道具が不要なセット商品として提供する。
同製品は、水道水に浸けて2分で膨らみ、重たくなった状態を保持するため、通常の⼟のうの代替品として利⽤できる。⽣地にはカーペット状繊維を採⽤し、濡れた状態でも滑りにくく、取っ⼿付きで積みやすい設計。市販のブルーシートを組み合わせて使うことで⽌⽔⼒が向上する。
吸水前の土のうサイズは、約W600×H10×D400ミリメートル、重量は約250グラム。吸水後のサイズは、約W600×H120×D400ミリメートル、重量は約16キログラム。
その他の特徴は、(1)未開封で7年保存が可能、(2)必要な数を前もってストックしておける、(3)都市部でも⼊⼿しやすい⽔道⽔を使う、(4)吸⽔前はコンパクトなので、省スペースで備蓄できる、(5)少⼈数でも準備・設置ができる、(6)使⽤済み吸⽔⼟のうの破棄は付属の脱⽔剤を⽤いて短時間で処理できる、など。
『スーパーバリア120α』(10セット)のセット内容は、吸⽔⼟のう「スーパーバリア120α」、吸水・脱水処理用ポリ袋、土のう脱水剤「マイパック」が各10点のほか、取扱説明書(耐水紙)が1枚。
販売方法は、法人向けがマイレット公式サイトのメールフォームから問い合わせ、個人向けが公式通販サイト「マイレットショップ」での販売となる。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方