赤ちゃん用の「おしりふき」。1パックでいいの?

子育て関連では「おしりふき」と表記されるのがほとんどなので、「お尻拭き」なんて、なんとも古風な表記だなあというつっこみも入れたくなってしまいますが、それはともかくとして、1パックじゃ日常使いとしても全く足りないのです。

赤ちゃん用「おしりふき」80枚入りのもの(画像提供:あんどうりす)


 おしりふきの1パックはだいたい60枚から80枚入っています。11ヶ月のお子さんの「小」の回数は10〜16回。「大」は1〜2回と言われています。小のおしりふきの1回についての使用平均は1〜2枚、大は4〜6枚と言われています。

もっとも少なく計算して、10×1+1×4=14枚
もっとも多く計算して、16×2+2×6=44枚

ということなので、80枚だと、多い人だとたった1日しかもたないことになってしまいます。それに、おしりを拭いたら今度は自分の手も拭くのです。そうして1回に1度手をふいたと計算をすると、1日に使われる量は、25枚〜62枚になります。1パック80枚しか用意していないなんて、日常使用としても少なすぎですし、日常備蓄としても当然少なすぎるということになります。

でも、防災の本にはわりと「おしりふき1パック」という表記が多いように思っています。何かをコピペしているうちに定着してしまったのでしょうか?この手のリストって防災特集で必ず掲載されるものにもかかわらず、細かく読んでいる人が少ないので、検証されていない残念なものになっている気がします。

もちろん、ほとんど使わない人は1パックでもいいわけです。我が家の場合は、「拭く」という摩擦があるだけでかぶれる子だったので、お湯を持ち歩き、シャンプーの小分けボトルで手動のウォッシュレットの様にしていました。災害時は水が足りなくなるので、おしりふきを利用しようと思っていましたが。

というわけで、リストはあくまでも参考でしかなく、自分の家庭にあってるかどうかは、自分で考えなければ答えはでません。そう思うと、あえてリストは適当な事が書いてあってもいいような気さえします。さらっと1パックと書いている東京防災は、もしかしたら読者がちゃんと読んでいるか試している?なんて思ったりして。

気づいたイクメンパパのような自分事として考える人を待っていたという事かも!

「おしりふき」を社長室で備蓄している方がいました!

ところで、1パックでは足りない赤ちゃんのおしりふきですが、災害時、いろいろな用途に大活躍したものでもあるのです。

赤ちゃん用だとアルコール、パラベン、香料不使用で純水99%と刺激は少なめ。そして、赤ちゃんの肌にも使える柔らかさと厚みのあるシートなので、お風呂に入れない体をふくのに使えます。体をふいた程度のものであれば、災害用トイレを作成する時、吸水材としても利用できます。ウェットティッシュとして最初から保水していますが、吸水にまだまだ余裕がある不織布なので、水にひたすとさらに保水が可能なのです。

ですから、おしりふきは1パック以上用意しておきたいですね!

とはいえ、赤ちゃんのおしりふきです。赤ちゃんがいない人は持っていないと思うのではないでしょうか?特に企業の防災担当の方は「おしりふき」と聞いただけで記事を読む事さえスルーしてしまうかもしれません。

しかし、以前、備蓄の話でも紹介させていただいた北良株式会社では、代表取締役社長の笠井健さんの机に 赤ちゃんのおしりふきがあるのです!

■梅仕事と新発想!1石4鳥の地域循環型ローリングストック
防災備蓄で残業が減る?!地域おこしを助ける?!
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3082

赤ちゃん用品の会社ではありませんよ(笑)。小さいお子さんが今、いらっしゃるからでもありません。それなのに、なぜ、社長の机におしりふきがあるのかというと、最初はお子さんが小さい時に使われていたものをウェットティッシュ代わりに使われていたそうです。

その後、こどもに使えるなら大人にも、そして、お年寄りにも使えるし、みんなに使えるのであれば、お風呂が使えない災害時にも役立つ、人に使えるものはモノにも使えるということで、マルチふきんとして活用されるようになったそうです。

でもそれなら、ウェットティッシュに戻るという選択もあったわけですよね。なぜ、そのままおしりふきを使われているかというと、災害時、もっとも弱い立場になってしまう赤ちゃんに役立ててもらうことができるので、あえていつも使われているそうです。

さらに、あえて、おしりふきを持っていると、自分のこどもが大きくなっても赤ちゃんが存在することを忘れないアイコンになるからとのお話です。

感動しちゃいました♪防災や減災は想像力が大切って言われますが、日常から災害で弱くなる立場の人にも想いを馳せて、備蓄品を選べると素敵ですね♪

「もしもすべての社長室に赤ちゃん用おしりふきがあったなら」。略して、「もしおし」という共助を謳う防災本でも出したくなってきました!災害時の弱者になる人に普段から優しい街は災害にも強いと感じていますが、おしりふきひとつから実践できるので、みなさんの社長室にも是非、「おしりふき」を!!