-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
-
賃金「上昇圧力続く」=ジャクソンホール会議で日銀総裁
2025/08/24
-
利下げ観測で市場強気に=米株価、8カ月ぶり高値更新
2025/08/24
-
女性管理職、最高の11.1%=政府目標は遠く―民間調査
2025/08/24
-
スギヨ、顧客の信頼を重視し代替生産せず
2024年1月に発生した能登半島地震により、大きな被害を受けた水産練製品メーカーの株式会社スギヨ(本社:石川県七尾市)。その再建を支えたのは、同社の商品を心から愛する消費者の存在だった。全国に複数の工場があり、多くの商品について代替生産に踏み切る一方、主力商品の1つ「ビタミンちくわ」に関しては「能登で生産している」という顧客の期待を重視し、あえて現地工場の再開を待つという異例の判断を下した。結果として、消費者からの強い支持を受け、ビタミンちくわは過去最高近い売り上げを記録している。一方、BCPでは大規模な地震などが想定されていないなどの課題も明らかになった。同社では今、BCPの立て直しを進めている。
2025/08/24
-
あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ
記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務
2025/08/24
-
「渋谷ヒカリエ」で催涙スプレー=18人体調不良、46歳男逮捕―警視庁
2025/08/23
-
マダニ感染症、過去最多に=致死率27%、草むらに注意
2025/08/23
-
「低インフレ対応」削除=新たな政策運営指針で―米FRB
2025/08/23
-
西アフリカで過激派伸長=仏軍、国連部隊撤退で勢力拡大―放置なら日本権益に影響も
2025/08/23
-
橋崩落、12人死亡=黄河に建設中―中国・青海省
2025/08/22
-
AI活用、鉱物安定供給=アフリカ発展へ新経済圏―横浜宣言採択、TICAD閉幕
2025/08/22
-
在中日系企業団体トップ、邦人安全確保「訴えていく」=襲撃事件受け
2025/08/22
-
鉄道トラブル、会場に1.1万人=マイカーで迎え可能に―万博協会
2025/08/22
-
中国向け「H20」で生産停止要請=米エヌビディア、部品調達先に―報道
2025/08/22
-
ビザ所持者を「継続審査」=外国人5500万人対象―トランプ米政権
2025/08/22
-
人中心の企業防災-原点としての「教育」
あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?
筆者は前職のNTTグループで「建築×災害対応×人材育成」という、ちょっと変わったキャリアを歩んできました。これまで培った知見を新たなかたちで社会展開したいという思いで2025年春に前職を退職して起業、現在に至ります。本コラムでは「教育」の観点から、現在の企業の災害対策の課題を分析、解決に向けたヒントと成功事例をご紹介します。
2025/08/22
-
南海トラフ、事前避難者数を訂正=内閣府
2025/08/22
-
台風12号、熱帯低気圧に=鹿児島県南部中心に災害警戒
2025/08/22
-
岩手、宮城で震度3
2025/08/22
-
これだけは社員に伝えておきたいリスク対策
南海トラフ臨時情報発表時の行動は大丈夫か?
先月、カムチャツカ半島地震にともなう津波警報で、沿岸に拠点を持つ企業は情報の収集や伝達、防災行動の呼びかけに追われました。より大きな津波が想定される南海トラフ地震への備えは大丈夫でしょか? 国の「南海トラフ地震防災対策推進基本計画」や臨時情報発表時の対応ガイドラインも見直されています。あらためて南海トラフ地震を考えます。
2025/08/22
-
新貿易協定で共同声明=関税、投資巡り合意―米EU
2025/08/21
-
カメラ監視と専門的サポートによるカスハラ対策
USEN&U-NEXT GROUPのUSEN Camera Solutionsと、損害保険ジャパンは、包括的なカスタマーハラスメント(カスハラ)対策サービス「USEN Camera Biz サポート」を販売する。USEN Camera Solutionsの防犯・監視カメラを契約したユーザーに対し、損保ジャパンによるカスハラ対策サポートを組み合わせて提供するもの。 防犯・監視カメラによる「抑止策」と自動録画・クラウド管理される音声・映像記録による「証拠保存」「遠隔確認」とともに、専門的なサポートを提供することで、カスハラ被害に対する迅速かつ適切な対応を支援する。
2025/08/21
-
東北電・女川2号機、原子炉停止=10日程度で再起動へ
2025/08/21
-
金融庁、組織再編を検討=「資産運用・保険監督局」新設へ
2025/08/21