2019/01/31
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
 
水とお湯で食べ比べ
さて、「アルファ米って何?」というところからの方もいると思いますが、今や備蓄食の定番になってますよね。ある区の防災イベントに行った時、賞味期限の近いアルファ米を配ってたし、そこではアルファ米で炊き出しを再現してカレーライスをふるまっていました(私は時間がなくて食べられなかったけど)。
小金井市のイベントでも、アルファ米を試食のためにみなさんに配っていたし、わたしもお昼ご飯としていただきました。アルファ米と言われなければ、正直普通にお米から炊いたご飯とわからないと思う(私の味覚)。
ただあのアルミの袋のまま食べることには少し抵抗がありました。なんとなく、科学的に作られたものというイメージがあるからでしょうか?!
実際は、普通に炊いたお米を瞬間で乾燥させたもの。風味を壊さず長期保存可能にしたご飯なのですから、自然のものなのです。聞きなれない「アルファ」という科学的なネーミングが、美味しそうという感覚とかけ離れぎていて、ちょっと抵抗がある人もいるかもしれません!災害時にも問題になるアレルギーについても、アレルギー特定27品目不使用であったりと、安心して食べられるのであります。
お湯をかけて乾燥しているご飯が戻るのを待てば食べられる、カップラーメンと同じ調理方法です。そしてなんと水でも大丈夫なんですね。
今回は、炊き込みご飯を水とお湯で食べてみました。
私の偏見なのか好みなのか、風味をそんなに感じることはできなかったのですが、まずくはない。全然食べられる!と思いました!
ただ温かいお湯で戻した方に対しては、通常通り炊いた時のような湯気とともに香る出汁の匂いなどを期待してしまうので、どこか物足りなさを感じでしまいました!
一方、水で戻した方はというと、コンビニやスーパーで売られている冷たいおにぎりのイメージと被り期待感が少ないからか、私はそちらの方が美味しく感じられました。普通なら「温かい方がおいしいと感じるのでは」と思うのですが不思議です。
口に入れ噛んだ時の甘みが気にいりました。
ただやっぱり、普段から食べ慣れていないものを食べるというのは、少し抵抗があるものです。わたしはやっぱり家で備蓄するのは、普段から炊いて余った時に冷凍すること、そしてレンジで2分で食べられるご飯が良いかなと思っています!レンジが使えないと、湯せんで温めるのには結構時間がかかるんですけどね。
 
色々試してわかることもあると思うので、準備して安心というだけでなく、例えばヘルメットもかぶってみるとか、非常用ラジオも普段から聞いてみるとか、手回しの充電器使ってみるとか、まずはトライしてみっぺと思います!
これから試したことや、学んだこと、色々ちょっくら発信していくのでお付き合いくださいね。
では2019年もどうぞよろしくお願いします!
(了)
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方