2019/06/28
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
より良い支援制度を考える
それでは、実際に使えた制度をまとめてみましょう。
一例なので、これらが必ず使えるというわけではなく、検討してみるべき制度ということになります。人生設計を考えて、老後は借家暮らしでもいいのでは? など、相談することで選択肢を増やすことができますね。知っていると知らないとでは、こんなに違うのですね。
今回、ゆっくり紹介できなかったですが、カードには、ほかにも災害援護資金貸付や
被災ローン減免制度についても、カードを勉強する際、理解していきます。
支援する側になりきるからこそ、支援制度を深く理解できるこのゲーム、ぜひ、皆さんも体験していただければと思います!
そして支援制度を使いこなせるからこそ、支援制度の制度設計についてもこれでほんとにいいの? 家の損壊の程度が重要な要素になっているけど、幸せはそれだけなの? というより良い制度設計に向けての問題解決を皆さんと考える事にもつながっていけばうれしいなと思っています。
ゲームの詳細はこちら
弁護士 永野海氏HP http://naganokai.com
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方