2019/12/12
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
義母の電話相手は…
先日こんな事がありました。
京都の義母が詐欺に遭ったというのです。義母は私にこう言いました。
「昨日、知らん男から電話あってな、慎吾(夫の名前)って言うんやけど怪しい思って、兄貴の名前や、出身校や、昔のペットの名前聞いたら、全部調べあげてるんやな。全部答えはるから観念して、夕ちゃん(赤プル)の電話番号教えてもうたんやけど、あれ、ほんまに慎吾か?!」
私はこう答えました。
「お義母さん、それ詐欺…じゃないです。水没して携帯のデータがなくなった慎ちゃんが、わたしの電話番号が分からなくなってお母さんに聞いたんですね」っていうか、お義母さん、その対応完璧です!!
そして、お金はくれるくせに(笑)わたしの電話番号をそこまでして守ってくださった事がありがたいです。…結局教えてますが。この革命的警戒心が、いざという時身を守ると感じました。
一方うちの旦那様、妻である私の携帯番号が分からないとは!! こちらの方が大問題ですよね。防災の意識が根付いていると思っていたのですが、初歩ができていなかった。確認できたのが災害時でなくてよかったです。
またこんな事もありました。
地元の知り合いから、「良いバイトがあるからやらないか?」と誘われたのです。内容が、指定された場所へ行き、荷物を受け取りある場所へ運ぶだけで10万円もらえるというのです。これは怪しいと思い、旦那に相談すると、旦那は少し考えた様子で「それ、俺がやる!」というのです!まったく危うく犯罪に巻き込まれるところでした。
さて、私たちは私の出身であり、大使を務めさせてもらっている茨城県でこのような活動をしていることをご紹介させて頂きましたが、先日、同じ警察イベントで、あの大御所演歌歌手の伍代夏子さんとご一緒させて頂いたのです。こんな大御所の演歌歌手の方とご一緒するなんて滅多にあることではありません。
なんと伍代さん歌を歌いに来られていたわけではなく、SOS47の活動の一環で来られてたんです。SOS47とは「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)のことです。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/sos47.html
このチームには、若者に人気の女性ユニットや、男性ユニットも参戦していて、それぞれのライブやコンサートの中でも呼びかけをされているそうです。様々な年代の方に意識づけをされる素晴らしい取り組みです。

今回のイベントで伍代夏子さんは「今日は若い人が集まる場所と聞いたのでわたしが来ました!」と笑いをとりながら、「家族との合言葉」で特殊詐欺根絶しようと、特殊詐欺にひっかからない秘訣を伝授してくださいました。
このように、ライブやコンサート寄席やイベントに出演される方が、ご自身のステージの中で、防犯のお話をされる、こういう事が実は大事なのではないかと感じるのです。
実際に防災大国の静岡県では、テレビからラジオからCMなどでも常に防災の何かしらが流れている。そのために、住人に防災意識が根付いているといわれています。
先日はNHKでの衝撃的な首都直下地震のドラマが話題になりましたが、もっと身近に常にあってもいいものだと思います!
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方