2020/02/07
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
バラエティーで防災を紹介!
「メレンゲの気持ち」では、家の備蓄を紹介しました!
水は一人3リットル必要で、一週間分は用意をしておくことがおススメだということで、我が家のざっくり備蓄、水はもちろん食料をみていただきました!
冷凍庫にある冷凍食品が常温で解凍して食べられることに皆さん驚かれていましたね(※冷凍食品によってはレンジで熱を加えることにより調理が完成するものもあるかもしれないのでご注意ください!)
そして、メインはポリCOOKでした。
https://www.poly-cook.com/
農林水産省のページでもご紹介されているポリCOOK
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/imadoki/imadoki01.html
非常時に温かいものが食べられるって、心の安心にもつながる大事なことだと思います!
実は味噌玉も紹介していたのですが、VTRでは入ってなくて残念でした。味噌と好きな乾物などの具材をお湯で溶くだけで美味しいお味噌汁ができちゃうので、スタッフさんも驚いていました!
携帯トイレや非常持ち出し袋の中身、普段の防災ポーチも紹介させていただきましたよ。こちらで取り上げてもらったこともあるので是非!
https://esse-online.jp/esse_author/%e8%b5%a4%e3%83%97%e3%83%ab
そして「林先生の初耳学」では、クイズ形式で防災を皆さんと学びました! 出題者は、防災フリーク・防災芸人の赤プルです!
出題は全5問。観ていただいた方は全部の答えをご存知かと思いますが、補足も加えて書かせていただきます!
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方