-
柏崎原発の電源室で発火=放射性物質の影響なし―東電
2025/04/01
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年4月1日配信アーカイブ】
【4月1日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/南海トラフ地震 企業の被害想定を読む/リスクに効く行動経済学
2025/04/01
-
ローンオフェンダー対策専門課発足=全国初、情報収集体制強化―警視庁
2025/04/01
-
強靱化新計画20兆円強=「半島防災」強化へ―政府
2025/04/01
-
政府備蓄米、7万336トン落札=2回目、4事業者参加―農水省
2025/04/01
-
みずほFGも脱炭素枠組み脱退=日本勢5社目、残り1社に
2025/04/01
-
ミャンマー国軍、空爆継続の情報=地震発生後、被災地も被害か
2025/04/01
-
日本版CDCが1日発足=感染研と国際医療センターを統合
2025/04/01
-
工場向けセキュリティ運用・監視サービス
大日本印刷(DNP)は、SOC(Security Operations Center)領域における豊富な知見を有するブロードバンドセキュリティ(BBSec)との業務提携を拡大し、ランサムウェアなどのサイバー攻撃から工場のOT(Operational Technology)システムを守る運用・監視サービスを提供する。各企業が行うセキュリティ製品・サービスの選定から導入・運用まで、一貫した支援を可能にし、業務負荷の低減とセキュリティ対策の迅速化を実現する。
2025/04/01
-
2025年における排出量削減に関する制度の解説と、予想される企業の動向
本セミナーでは、サスティナブル事業部など排出量の管理・削減の担当者(初級・中級)、リスクマネジメント部門、経営部門を対象に、「2025年における排出量削減に関する制度の解説と予想される企業の動向」をテーマに発表していただきました。2025年3月25日開催。
2025/04/01
-
フジ第三者委報告書の要旨=中居氏トラブル
2025/03/31
-
千葉で豚熱、今年3例目=約5850頭殺処分へ
2025/03/31
-
30センチの浸水域3割増加=津波、高知で34メートル―149市町村で震度7・南海トラフ地震
2025/03/31
-
余震や暑さで捜索難航=発生72時間、死者2000人超―ミャンマー地震
2025/03/31
-
関連死5.2万人と推計=広域災害で拡大の恐れ―南海トラフ地震
2025/03/31
-
津波避難、進む施設整備=住民意識や高齢化の課題も―模索続く沿岸自治体・南海トラフ地震
2025/03/31
-
事前避難で津波死者減少=時間差でM8地震、初想定―南海トラフ
2025/03/31
-
「買い物難民」発生も=キャッシュレス決済普及で―南海トラフ地震被害想定
2025/03/31
-
大手のコメ集荷、25万トン減=競争過熱、確保に苦戦―2月末時点
2025/03/31
-
グーグル・アップルなど3社規制=スマホ新法、寡占に風穴―公取委
2025/03/31
-
関東・山梨山沿い、大雪注意=東京23区は雨予想―気象庁
2025/03/31
-
中居氏トラブル、性暴力と認定=「業務の延長線上」で被害―人権意識欠如、2次加害も指摘・フジ第三者委
2025/03/31
-
東京株、1502円安=トランプ関税懸念で3万6000円割れ―24年度は11%下落
2025/03/31
-
生産中心に最大45.4兆円被害=GDP8.3%押し下げ―南海トラフ地震
2025/03/31
-
南海トラフ地震、死者29万人=経済被害は292兆円―新想定公表、対策計画見直しへ・政府
2025/03/31