2019/08/05
安心、それが最大の敵だ
シェークスピア4大悲劇のひとであるこの大作は若き王子ハムレットが主人公であり、時代と舞台は暗黒の中世の北欧デンマークである。文武両道にたけた青年王子は、深夜エルシノア城に現れた亡き王(父)の亡霊から、死因が叔父クロ-ディアス(王子ハムレットは父を尊敬し叔父を嫌った)による暗殺であることを告げられる。よく知られたストーリーだが、以下簡単に紹介しよう。
叔父クロ-ディアスは王位を奪うと、ハムレットの母ガートル-ドを妃とした。ハムレットは亡き王に命じられ復讐を固く誓うが、それは絶対に口外してはならない極秘の決意であった。頭脳明晰な王子は狂気を装い懐疑の苦しみに耐えながら城内で復讐の機会をうかがう。ハムレットの「かたき討ち」を妨げたのは彼の高邁な精神と優れた知性であった。ハムレットは終幕近くで復讐を遂げるが、自らも毒の塗られた刀で倒れる。美しい恋人オフィーリアとの悲恋や母ガートル-ドへの屈折した愛憎を織り込んだ復讐劇である。血に塗られた悲劇ではあるが、笑いを誘うシーン(墓堀男の滑稽話など)が散りばめられており、シェークスピアの天才性がいかんなく発揮されている。
- keyword
- 安心、それが最大の敵だ
- ハムレット
- シェークスピア
安心、それが最大の敵だの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方