真夏のロッキンフェスから学ぶ危機管理
落雷や熱中症対策など細かい配慮

赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2019/08/22
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
ここのところまたゲリラ豪雨が多いですね。皆さん気象レーダーアプリは入れてますか? 私はそれで突然の雨に降られビショビショになって帰るということがなくなりました! かなり助かってるのでおススメです。ちょっくら試してみてください。
さて、今回は書きたいことがたくさんあります。
先日、実践ができる、ポリCOOKの基本講座を受けてきましたし、8月21日にはマイ・タイムライン勉強会 第2弾を、マイ・タイムラインリーダーとして開催させていただきました! こちらのことは、またゆっくりまとめさせていただきます。
■簡単!おいしい!ポリCOOKを学ぼう
https://www.risktaisaku.com/articles/-/18440
今回はちょっと防災とずれますが、先日、初参戦しました、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL (ロッキンフェス)」について書いていきたいと思います。
題して、
「真夏のロッキンフェスから学ぶ危機管理」
と、その前に皆さんフェスはご存知でしょうか?! 簡単に説明すると、一つの敷地の広い大きな会場内に、たくさんのステージを造り、そのステージでさまざまなアーティストが代わる代わるライブをする、音楽好きにはたまらないイベントです。
日本で行われている有名なフェスは、ロッキンフェス以外にも
・FUJI ROCK FESTIVAL
(通称:フジロック)
・SUMMER SONIC
(通称:サマソニ)
・RISING SUN ROCK FESTIVAL
(通称:ライジング、エゾフェス)
などがあります。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方