2019/08/22
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!

失敗と思いきやスムーズな移動
きっと初参戦の方は、行った事がある人にくっついて行くんだろうなと思いますが、うちは二人とも初心者でしたので、本当に右も左もわからないまま、情報収集だけ念入りにしていきました! ほぼ夫が。
そこで一つ大失敗した事があります。入場券に、駐車場付きのものがあったのです。行く手段を後から決めた私たち。結局レンタカーで行くのですが、当日仕事が入り、間に合わなかったら怖いからと、前日にあわてて電車のチケットを取ろうとしたら時すでに遅し。既に完売でした! ひたちなか海浜公園に行くには、JR常磐線特急の「ときわ」や「ひたち」を利用しますが、これが全席指定なんです!
さあ、やはり車で行くことを決めましたが、ここからも問題がありました。車はどこに停めるのか。選択肢は3つ。
1.勝田駅周辺
2.水戸駅周辺
3.阿字ヶ浦駅周辺
ちなみにそれぞれ駅から会場までシャトルバスが運行してます。
1.勝田駅〜所要時間20分
料金 片道400円(往復割引あり)
2.水戸駅〜40分
料金 片道720円 (往復割引あり)
3.阿字ヶ浦駅〜15分
料金 無料
ここは、地元民の勘もあり、マイナーなところではありますが、やっぱり阿字ヶ浦駅に決めました! そして大正解!! ロッキン用の駐車場も準備され、早めに行ったこともありガラガラ。ちなみに家を6時に出発! 9時には到着していたでしょうか。
道も思ったより混んでおらず、駐車場券付きではなかったため、高速の出口の渋滞に巻き込まれずにすみめっちゃラッキー! 海が見たいという思いも叶い、大満足!!
無事に駐車場に車を停めて、30分おきに出ているバスに飛び乗りました!
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/05/20
-
-
-
「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」。そんな理念のもと、あらゆるデータトラブルに対応するソリューションカンパニー。産業界のデータセキュリティーの現状をどう見ているのか、どうレベルを高めようとしているのかを聞きました。
2025/05/13
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/05/05
-
企業理念やビジョンと一致させ、意欲を高める人を成長させる教育「70:20:10の法則」
新入社員研修をはじめ、企業内で実施されている教育や研修は全社員向けや担当者向けなど多岐にわたる。企業内の人材育成の支援や階層別研修などを行う三菱UFJリサーチ&コンサルティングの有馬祥子氏が指摘するのは企業理念やビジョンと一致させる重要性だ。マネジメント能力の獲得や具体的なスキル習得、新たな社会ニーズ変化への適応がメインの社内教育で、その必要性はなかなかイメージできない。なぜ、教育や研修において企業理念やビジョンが重要なのか、有馬氏に聞いた。
2025/05/02
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方