泡消火済の中には有害性が懸念されるものもある(出典:Wikipedia)

日本は2022年禁止へ

今、世界の消防本部で泡消火剤の廃棄処理と代替が問題になっている。

4月29日~5月10日にジュネーブ(スイス)において、残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約(POPs条約)の第9回締約国会議(COP9)が開催され、新たに「ジコホル」および「ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質」を同条約の附属書A(廃絶)に追加することが決定された。

アメリカではすでに10年以上も前に泡消火剤に使われている、有機フッ素化合物であるPFHxSなどとその塩および PFHxS 関連物質、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)、「有機フッ素化合物」の一つであるPFOAが、環境への蓄積性や発がん性などがあることが指摘されていた。

■ストックホルム条約第9回締約国会議(COP9)が開催
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/files/pops/SCCOP9.pdf

これらの物質については、今後、国際的に協調して製造・使用等の廃絶に向けた取組を行うこととなるが、日本では「化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)に 基づき、早ければ2022年にも国内での製造・輸入・使用等を禁止する」としている。


Toxic Firefighting Foam Causing Cancer in People Living Near Military Bases (出典:YouTube)

上記映像でも語っているように、地域住民の生命・身体・財産を守る消防が、すでに発がん性のある毒物が含まれる泡消火剤と分かっていて使い続けることによって、地域住民の健康を害することがあったり、また、消防士自らの健康被害を予防するためにも継続的な使用があってはならないということ。