台風19号、私たちにできること
募金やボランティア、そして日常生活で経済回す

赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2019/10/17
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
防災ライブありがとうございました。こちらの記事で告知を見て来てくださった方も多く、うれしかったです。
■ボランティア、その前に保険と情報
https://www.risktaisaku.com/articles/-/20298
奇しくも、台風19号が迫る中での開催になってしまい、申し訳ないような思いもありましたが、約60名の予約の中で、キャンセルも相次いだ中、40名の方にいらしていただきました。飛び込みの方もいて驚きました。
ライブの内容は私たちチャイムの防災漫才を観ていただいてから「逃げキッド」を使って、マイ・タイムラインを作るというもので(逃げキッドとは下館河川事務所が推奨する、小中学生向けマイ・タイムライン検討ツールです。ダウンロードはこちらhttp://www.river.or.jp/jigyo/my-timeline_download.html)、オープニングアクトには先日一緒にボランティアに行った、常総市出身のシンガーソングライター佐々木ゆかちゃん(防災士)にオープニングアクトで歌ってもらいました。普通の防災講座ではない、楽しいライブ形式で、防災を学んでもらうという初の試みでした。
講座と思って来てくださった方からの、鋭いご意見もありましたが、楽しく学べて良かったという感想をたくさんいただき、今後さらにバージョンアップして、第2回、3回と開催していけたらいいなと思っています。
実際に翌12日には、台風19号が直撃し、とんでもない被害が出てしまうわけですが、ライブに来てくださった方が、マイ・タイムラインの考え方を学んだおかげで、ちゅうちょなく避難所にこれたよ!とご連絡くださいました! 役に立ててうれしかった!
正直、一緒に笑ってた人が翌日避難所にいるなんて、本当は複雑な思いもありますが、もっとひどい想定だってあり得たわけですから、避難できてよかった。氾濫も免れて何もなかったけど、良かったね!って思えたらいいです。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
白山のBCPが企業成長を導く
2024年1月1日に発生した能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある株式会社白山の石川工場は、深刻な被害を受けながらも、3カ月で完全復旧を実現した。迅速な対応を支えたのは、人を中心に据える「ヒト・セントリック経営」と、現場に委ねられた判断力、そして、地元建設会社との信頼関係の積み重ねだった。同社は現在、埼玉に新たな工場を建設するなどBCPと経営効率化のさらなる一体化に取り組みはじめている。
2025/08/11
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方