新着一覧
-
-
-
怪しい情報を検証
真偽の定かでない情報をファクトチェック などにより検証。
2020/03/10
-
オープンソースで開発、他の自治体でも再利用可能
都内において、PCR検査で陽性が確認された人の数や陽性患者の属性、コールセンターの相談件数などをグラフや表で掲載。都内の感染者数の推移が視覚的に分かる。ソフトウェア開発のプラットフォーム「GitHub」で公開。
2020/03/10
-
地域・社内被害状況管理表
地域の感染状況や社員の健康状況、オフィスの状況を色分けして管理した表です。事業所や支店の状況把握にお役立て下さい。
2020/03/10
-
入館時 簡易問診票
入館者やイベント参加者のスクリーニングに使える問診票案を作成してみました。
2020/03/10
-
-
-
世界各国の感染者数MAP
世界・各国の各機関が公開している感染状況のWebアプリが紹介されています。
2020/03/09
-
世界版 新型コロナウイルス感染者数マップ
世界の感染者数の推移が表示されます。
2020/03/09
-
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ
国内の感染者数の推移が都道府県別で表示されます。
2020/03/09
-
国内、世界の感染状況が一目でわかる
国内・国外の感染者の推移がグラフで一目で分かりやすくまとめられています。
2020/03/09
-
感染状況に応じた企業の対応イメージ
感染状況に応じた企業の対応イメージを一覧にしてみました。
2020/03/09
-
16人同時対応、AI顔認証つき体温検知システムが発売
兼松コミュニケーションズは、資本提携先のキャセイ・トライテックとのタイアップにより、中国新興企業であるYITUテクノロジー社の体温検知システムを3月から販売開始する。AI(人工知能)による顔認証機能を備え、最大16人の体温を同時に検知できるもの。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、多くの人が集中する駅、空港、バスタミナルなど交通機関や、病院、ホテル、学校など公共施設での導入を見込む。
2020/03/08
-
-
IPトランシーバーとデジタル簡易無線のハイブリッド
アイコムは、携帯電話の通話エリアなら日本全国どこからでも使えるIPトランシーバーと、デジタル簡易無線機(登録局/免許局)が1台になった「ハイブリッドIPトランシーバー IP700」を3月中旬に発売する。
2020/03/06
-
-
-
-
位置履歴から新型コロナ感染リスクを通知
緊急事態対応モバイル・アプリによる海外危機管理サービス「SAFEY」を展開するSAFEYはこのほど、「SAFEY」Webポータルにおいて、企業や組織が新型コロナウイルス(COVID-19)に晒されていることに対する意識向上を促す新たな機能を実装した。利用者の位置情報履歴から新型コロナウイルスの感染リスクを管理者に通知する。
2020/03/05
-
-
-
-
企業・団体向けのモバイル緊急放送システムがリリース
SKY-NETWORKは3月3日、大規模災害や新型コロナウイルス感染のパンデミックに備え、企業(海外現地法人含む)・団体(教育機関、医療機関、金融機関等)向けに、インターネット放送技術を緊急連絡用情報伝達手段とするスマートフォンアプリを通じたモバイル放送コミュニケーションネットワーク「Mobile Broadcast Network」をリリースした。
2020/03/04
-